簡単すぎるのでご紹介するまでもないと思いますが
ご参考にしていただければ嬉しいです♪
まずA4のフレームを用意してください
セリアのこのタイプがおすすめです
なぜなら無着色の加工もしてないナチュラルタイプだからです
これなら簡単に着色できますし色も自由に変えられます
中の段ボールだけは取っておいて枠にはめるときにおさえに使います
ついでにクリアーのアクリル板も他で使えますよ(*^^*)
次に用意する絵の具ですが
今回はダイソーのナチュラルミルクペイント
ブラックとアースホワイト、あとは一緒に売っているステイン材です
なんでもいいですよ
お手持ちのアクリル絵の具の黒と白でもいいんです
セリアのでもいいです
まずこのブラックとホワイトをパレットの上に出します
半々ぐらい、ちょっと黒多めでもいいです
混ぜるとこんな感じ
ちょっと多めに作っておきましょう
なかなか同じ色を足すの難しいですからね
これを筆で枠に塗ります
全体に塗るとちょっと暗い感じですね
これでいいんです
ベースに塗る色はちょっと暗めがおすすめです
水を使わないので一度塗りでこれだけ色が付きます
私は一回だけでしたが濃くしたい方は2度塗りでもいいですよ
乾くのも早いです♪
ドライヤーで乾かしましょう
完全に乾かしてくださいね
手を汚さないコツは横から塗ることです♪
横塗り終わってから置いて正面塗ると手が汚れにくいです
実際はもうちょっと薄いグレーの色です
次にホワイトを乾いた筆にとります
それをちょっとペーパータオルで落とします
あとは乾いた状態でざっくりグレーの上からかすれるように塗ります
慣れると筆にたくさん絵の具が付いていてもかすれたようにできますが最初は難しいので最初にペーパータオルで絵の具をこすって落とした状態で塗りましょう
けっこうたくさん落としてもこすりつけると色が出ます
かすれた状態にするにはかならず乾いた筆で水をつけずに塗ってくださいね
たくさん絵の具が付いている状態なら軽くはくように塗りましょう
同じ方向に統一して筆を動かしてくださいね
きれいな筆よりボロボロの筆の方がきれいにかすれます
あと大きめの筆もポイントです!
全体に塗り終わりました
これも横から順に塗る方がきれいにできます
これでも十分かすれてアンティークな感じですがさらにアンティークなのにしましょう
おすすめは100均でも売ってる硬いヤスリ
これで角の部分をごしごしして削ります
全体に落としたらきれいに粉をふき取りましょう
ペーパーのやすりでもできます
荒い目のやすりでやりましょう
次にステイン材をできればいらない布につけます
なければ写真のようにペーパータオル(キッチンペーパー)でもできます
ただボロボロごみが出ます(;^ω^)
指でつけてもいいですよ(かなり手が汚れますけど)
これはダイソーですがセリアとかのでもなんでもいいです
筆はやめましょうね
自然な感じになりません
これを削った角とかにこすりつけます
付けたときはけっこうな茶色ですがステイン材なので乾くと薄くなります
あまり全体につけるのではなくところどころ汚したい部分にさりげなくつけましょう
これでアンティーク風フレームの完成です♪
前に作ったのはこの汚す部分をプリマのワックスでつけましたが
比べるとほとんど変わりませんね
簡単なのはワックスですがどちらでもいいと思います
このちょっとしたひと手間が大事です
色は今回はグレーベースにしましたが黒とか青とか赤とかピンクとか
お好きな色で作ってみてもいいでしょう
ベースをちょっと濃い目の色にすることがポイントです
簡単にA4なら手に入るのでいろいろ作ってみるのもいいですね♪
さてこのフレームあるのとないのと比べてみましょう
これが今度のキットの枠がないバージョンです
枠をはめてみました
どうでしょう??
全然違いますよね!
やっぱり枠があるとしまりが出て作品が映えます♪
めちゃくちゃ簡単に作れるのでぜひみなさんも枠の着色チャレンジしてみてくださいね!
もちろんもう加工のしてある枠を使ってもいいですよ♪
みなさんの参考になると嬉しいです♪
0 件のコメント:
コメントを投稿